草津白根山のコマクサ

7月30日は四阿山に向かうために3時起床。
早く登って夕方は行動しない。
雷はイヤだからね。
夏山の基本。
しかし…
この日の東京は朝から雨が降ったり止んだりという天気。
そして目指す菅平方面の天気予報というと朝夕は雨だが日中は曇りというビミョーなものだった。
積乱雲どころじゃない空模様。
それでもメンバーたちの前日の意見をまとめたところ
「とりあえず行こう!」ということに。
同行者3名を車でピックアップして関越道に乗る。
どういうわけか、またまた女子の中にオジサン1名.....
その経緯は面倒だから省略するが、最近ついてるんじゃないか?
夏は山だ!海だ!宝くじだ!
ちょっと強引だったですか~?
しかし高速道路を走る車の中でテンション低めの人が1名。
雨は嫌いだわ・・・
この山行は当然ながら中止だと思っていたのに・・・
こんなところに来とうはなかった!
そんな感じのテンション。
(このブログは大袈裟な表現で受けを狙う場合があります)
考えてみるとエノさんは俺を含めた他の3名に比べると思慮深く、計画的な感じがする。
だからケセラセラ~の我々とは違うのかもしれん。
そこでモナの提案が功を奏すことに。
その内容とは
嬬恋リゾートからゴンドラで一気に浦倉山まで登れば四阿山はすぐそこ!
時間を大幅に短縮して至極簡単!
すなわち長野側からではなく群馬側から登ろうというものだった。
エノさんは諸手を挙げて賛成。
他のメンバーも、やっぱり雨の中を延々と歩くのはいやだから、ほぼ賛成。
そんなわけで車は菅平方面ではなく、軽井沢を抜けて嬬恋に向かう。
これでエノさんも元気になってカーナビで喋っている女性にツッコミを入れ始めた。
観光地特有の有料道路をたくさん通り、まだ時間が早いからガラガラの鬼押出しなども通って嬬恋スキーリゾートに到着!
まだ朝早いからかなぁ~
空いてるよな~
でも、登山客も居ないなぁ~
少し不安・・・
ゴンドラ駅を発見。
車で前まで行ってみるが・・・
誰もいないよ?
階段を下りてくるオジサンが一人。
訊いてみた。
オレ
「ゴンドラは動いてますよね~?」
オジサン
「今シーズンは動かないよ、節電だからね~」
ん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?
動かないの?
ガーン!
人生はままならない。
気を取り直して後部座席で猛烈に地図を広げて行き先を考えるフミさん、モナさん。
経緯は省略するが、時間も遅くなってしまうので四阿山は諦めて草津白根山に向かうことになった。
万座温泉から本白根探勝歩道でアプローチするというハイキングコースだ。
嬬恋から40分程で万座温泉へ。
大きな駐車場から本白根山探勝歩道が始まる。

このコースははじめから木の階段が続く。
そしてこれがクセモノ。
この日は明け方の雨で木の階段は湿っている。
そして霧も出ていたので乾くことはない。
登りはまだいい。
こんな景色も見えていた。


だが下り、しかも前方に傾斜している階段は・・・
おお!滑る!滑る!
受験生がいたら大変だー!
滑落の危険あり!
これ大真面目に滑るのだった。
こんな風に下るしかない。

自然保護の観点からすれば、階段の横を歩くことは決して良いことではない。
しかし、命には代えられない。
地図には「毒ガス危険」という箇所もあるけれど、こっちもかなり危険だ。
天気の悪い日にこのコースを歩くなら要注意!
そんな今にも雨が降りそうだったり、少し薄日が差したりする不安定な天気の中を登ってゆく。

「ツルツゲ」をツルハゲと空目して大爆笑しながら進む。
道中、だいたいずっとこんな感じ。
ポツンと置いてけぼりのオジサン1名・・・
そんなこんなしているうちに森林限界を超えてハイマツ帯になれば
本白根山

そして遊歩道の最高地点2150m

しかしここは山頂ではない。
山頂は有毒ガスの危険があるから立ち入り禁止なのだ。
コマクサが群生していた。

ガスで展望は全くなし。
残念。
さて、ここで御岳山から続く恒例の山名人文字大会!
この日は
本白根=MotoShiRaNe
だから
MSRN

・・・・・・・
恥ずかしいわ。
ここで各々が持参したランチ。
反対側のロープウェイで登ってきた新潟教育大のニイチャンたちと少し会話。
授業の一環ということで山屋の人じゃないから、話があまりかみ合わなかった。
さて、ランチの後は温泉が待っているから一気に下るよ。
予定通り、なんとか日中の天気は雨は無く曇ったままだった。
駐車場に到着して靴を脱いだりしているとポツリ、ポツリと雨が・・・
やがてそれがザー!と降り始め、そのうちザーザー降りに。
あー良かった~!
もしまだ歩いていたら、レインウェアを着る羽目だった。
日頃の行いの良さがこんなところに表れるのだろうな。
駐車場の奥からは湯気がモクモク。
凄い硫黄臭だ。

万座の素晴らしい白濁温泉に浸かって帰途に着く。


ここではノンアルコールビールを飲んでみたが美味しいものではなかった。
美味しかったのは高速に乗る前に食べた焼きトウモロコシ。
甘ーいあまーいトウモロコシ。
高速道は何故か渋滞なし。
当然、車を置いたら今度こそ皆でお疲れさん会のビア。
あー、なんだか目まぐるしかったけど楽しかったなぁ!
同行の皆さん、ホントありがとう!
腹の皮がよじれたわ。
にほんブログ村四阿山が急きょ草津白根山に変更になったという、なんだかわからないけど非常に楽しい山登りのお話しでした。
Sofortkreditenあ、それからこの日、私はは3時に起きましたよ、フミさん。
テーマ:登山 -
ジャンル:スポーツ